簡易アプリ版(PWA)に対応しました。インストール方法はこちら。
魅力

【ツルネ -つながりの一射-】「姫反り成る」の意味【読み解く】

直近放送された第六話「姫反り成る」では、風舞高校弓道部女子部員3人の華麗で清々しい姿(もはや神々しい)が話題になった。 第六話では、タイトルが「姫反り成る」という、普段耳にしない言葉が使われていた。直感的にも弓道用語が使われていると予想でき、また、弓道用語の意味がストーリーの展開の何かをなぞっているのではないかということも想像できたので、私なりに解釈してみた。 「姫反り」とは 弓の上部のゆるやかに反った曲線の辺りのことを指す。 全日本弓道連盟 また、弓(特に竹弓)は構造上、弓を引く方向の曲げには強いが、その反対の方向の力に非常に弱い。このため、反対方向への力が少しでも加わると、切詰あたりから反り部分が破損してしまうケースが多々ある。 ここから転じて、"姫反り"とは、「姫」とあるとおり、風舞高校弓道部女子部員を指している。加えて、壊れやすい=構造上弱い部位である「姫反り」は、県大会出場を決めた男子部員と比較して、人数も少なく結果も残せていない状況まで、この言葉に込められていると解釈できる。 「成り」 弓の形のことを、弓道用語で「成り」と言う。 弓道の弓は、生産地、メーカー、もっと言うと同...
魅力

【6話ネタバレ】ダリエル、マリーカと早くも結ばれる。そして父になる【解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ】

2023年2月11日、「解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ」の第6話放送「ダリエル、湯気に包まれる。」が放送された。あまりに一瞬に、激しいストーリー展開を見せた6話だった。 3行でまとめると ダリエル、サウナで大きな餅をつかむ ダリエル、ヤる ダリエル、子をなす ※この間、ものの10分である。 視聴者大興奮 サウナで大きな餅について葛藤を繰り広げていた場面から、マリーカの一途な気持ちと周りを思いやる優しさに触れ、良い雰囲気になったかと思ったら、さらーっと翌朝になるというあっさりな流れ。 と、思いきや...! あらあら、仲良しね♡視聴者の想像だけを掻き立てる非常に良い演出。 マリーカさんはベッドの中でもさいつよだったね!(げっそり)お母さんにはバレてる感じもほっこりするね!(げっそり) さらりと1年が過ぎ、長男グラン誕生している またもやさらっと1年経過し、生まれただけでなく、割りとしっかり子供成長してるな?展開早すぎじゃない? 細かいことは置いておいて、見た目は完全にマリーカさん似である。マリーカさん、遺伝子も強い模様。 でもかわいいですな。ほわほわ~ さりげなくスミ...
派生

【ツルネ】アニメだけでは物足りない「いろどりの一射」のススメ【オーディオドラマ】※2023年3月25日更新

2023年冬期放送中のアニメ「ツルネ -つながりの一射-」の番外編である「ツルネ -いろどりの一射-」をご存知だろうか? 「ツルネ -いろどりの一射-」のススメ 「ツルネ -つながりの一射- 」の番外編で、youtubeの京アニチャンネルで配信されているオーディオドラマだ。各回4~5分の短編構成となっており気軽に視聴可能なのと、ついフッと笑ってしまう小話も良きで非常におすすめだ。 簡単にまとめた 2023年2月11日現在で、第六回まで配信されており、各回のタイトルをまとめると以下だ。 放送回一覧 放送タイトル出演第一回「クマの気持ち」・鳴宮 湊(CV:上村祐翔)・竹早静弥(CV:市川 蒼)第二回「ホームセンターにて」・竹早静弥(CV:市川 蒼)・小野木海斗(CV:石川界人)第三回「桐先ランキング」・椛島梅太郎(CV:金子 誠)・湯島 薫(CV:猪股慧士)第四回「マイペーストリオ」・荒垣黎司(CV:梅原裕一郎)・樋口柊馬(CV:広瀬裕也)・大田黒賢有(CV:阿座上洋平)第五回「女心は難しい?」・山之内遼平(CV:鈴木崚汰)・如月七緒(CV:矢野奨吾)・小野木海斗(CV:石川界人)第六回「...
スポンサーリンク
体験

【ブルーロック】オリジナル記念品がゲットできる「ブルーロック展」とは?【漫画2000万部突破記念イベント】

2022年秋~2023年冬の2期連続、毎週土曜日深夜放送中のTVアニメ「ブルーロック」。原作である漫画の発行部数が2000万部を突破した。 来る2023年4月28日(金)~@池袋で、2023年5月12日(金)~@大阪で、ブルーロック史上最大規模の原画展、「ブルーロック展」-BLUELOCK EXHIBITION- が開催される。 ファンなら見逃せない「ブルーロック展」の魅力、記念グッズについて紹介する。 すごい勢いのブルーロック 先日、2000万部を突破したというニュースが入ってきた。現在22巻(連載中)なので、1巻あたり約100万部売れている計算だ。 しかし、本記事で紹介している「ブルーロック展」の開催が報じられた2022年12月時点では、発行部数がまだ1700万部だった。1700万部でも十分すごいが、そこから1ヶ月ちょっとで300万部が重版されるのは驚きだ。 ちょうど最新刊の22巻が2022年12月に発売されいており、かなり勢いのある作品であることは間違いない。 ちなみに、マガポケでお試し読みができる。 原作者のノ村優介さんのtwitterアカウントからもお試し読みができる。 ぜひ...
待望

【水星の魔女】2期ティザービジュアルから展開を予想する【読み解く】

2023年2月10日、「機動戦士ガンダム 水星の魔女」2期のティザービジュアルがTwitter公式アカウントにて、公開された。 読み解く "ティザービジュアル" とのことなので、この1枚絵が2期の世界観やストーリー展開のヒントなっているはずだ。 読み解いてみる。 背景 まず、背景を見ると、建物の見た目的に、アスティカシア高等専門学園の演習場と思われる。そこに、ライフルを装備したエアリアルが立っている状況から、2期はいよいよ学園も戦場になると推測できる。 2人の立ち位置 左向きに立って左手を広げ、あたかもスレッタを守る?かばう?ような体勢を取っているミオリネと、右向きに座り込んで(へたり込んで?)目線だけ左を向いているスレッタが並ぶ構図となっている。 背景の明暗は、右側が明るく、左側が暗い。エアリアルも、ミオリネと同じ暗い方を向いている。ミオリネに関しては、強い意志を持った表情をしている。 これは、おそらく暗い左側に敵がいることをイメージした構図となっており、エアリアルとミオリネは敵に立ち向かう様子がうかがえる。 スレッタの闇 一方で、スレッタは明るい方を向いて、「へたり込む」と言えるよ...
魅力

【クールドジ男子】1期エンディング「Flash!」の手がなぜあんなにエロいのか【EDテーマ】

2022年秋で1期、2023年冬で2期が放映されている「クールドジ男子」。1期ED主題歌「Flash!」のエンディング映像に出てくる4人の手が、どうやらファンの心を刺しに来ている。 本記事では、話題となった4人の手について紹介する。この記事を読むことで、クールドジ男子たちの新しい魅力を知ることができ、もう1度1期を見直したくなるはずだ。 1期ED主題歌の「Flash!」 軽快な前奏と、ゆったりとした曲調で、PICG 一倉 颯・二見 瞬・三間貴之・四季蒼真(CV:小林千晃・内山昂輝・梅原裕一郎・千葉翔也)の4人が歌っている。 全員イケボなので、これだけでも十分魅力的なのだが、今回は100歩譲って、まあよくあるキャラクターソングと捉え、簡単な紹介に留めておく。 手がエロい 着目したいのは、エンディング映像のとあるシーンだ。 サビの部分で、「Flash!」を4回連呼するフレーズが、続け様に2回出てくる。映像では、このFlashに合わせて、4人が手をふりふりするシーンとなっている。 この時の4人の手が妙に色っぽく、なおかつ、4人の個性が滲み出ておりフェティシズムを感じる。 ここの手の作画は、職...
体験

【SAO】新体験型プロジェクト「アノマリークエスト」とは?【ソードアート・オンライン】

アニメ ソードアート・オンラインの公式Twitterアカウントで、新プロジェクト「アノマリー(異常事態)クエスト」の速報がツイートされた。 詳細を調査した。 気になる内容は? 「映像ではない」という情報から、「映画」「アニメ」の新作ではないと予想される。公式サイトにも「スクリーンで観るのではない」と明記されている。 また、公式サイトでは「リアルダンジョン」というキーワードも出ていることから、リアル脱出ゲームや謎解きゲーム等の体験型ゲームイベントである可能性が高そうだ。 新宿の東急歌舞伎町タワー「The Tokyo Matrix」(ダンジョン攻略を目的とした世界初のアトラクション施設)で、ダンジョン攻略体験ができるというものだ。 時期と場所は? 公式サイトによると、2023年4月14日(金)より、新宿の東急歌舞伎町タワー「The Tokyo Matrix」で攻略開始とのこと。 敵はなんと... このイベントで敵となるのが、なんと「黒の剣士 キリト」「閃光 アスナ」とのことだ。(闇落ちしている模様) シンプルに勝算が無いのであきらめようか。 求ム、キリトを倒せるヤツ!!!
魅力

【水星の魔女】オリジナルサウンドトラックで感動の再体験【大間々 昂】

2022年10~12月で放送された「機動戦士ガンダム 水星の魔女」だが、2023年4月から2期が放送される。あと2ヶ月がとても待ち遠しい。 本記事で触れるように、「オリジナルサウンドトラック(OST)を聞くことで、1期の感動を思い出す」という作品の楽しみがある。 2023年2月時点で公開されている曲は2曲 2023年2月現在で、オリジナルサウンドトラック(と言うよりは、テーマ曲)で公開されているのは「The Witch From Mercury」「Asticassia」の2曲だ。1期作中では、他にもいろいろな曲があったはずだが、まだ非公開のようである。 「Apple Music」「Spotify」「Amazon Music」「Line Music」「Youtube Music」をはじめとする大手の音楽配信サービスで視聴可能だ。 作曲「大間々 昂」 作曲は、映画やドラマでも活躍している「大間々 昂(おおまま たかし)」だ。 最近の活躍としては、 映画「僕が愛したすべての君へ」(監督:松本淳)(2022年、東映) 映画「君を愛したひとりの僕へ」(監督:カサヰケンイチ)(2022年、東映) ...
魅力

【陰の実力者になりたくて】キャラの名前が変

2023年冬アニメで二期が放送中の「陰の実力者になりたくて」。薄々気づいている人も多いだろうが、変な名前のキャラクターがちらほらいる。 あまりにも変な名前を当たり前のように飛び交うため、無意識に「あだ名かな?」と思い違いをしてしまっているかもしれないが、それはそのキャラクターの本名なんだぜ。嘘みたいだろ。 順番に紹介していく。 モブフレンズのあの二人 名を「ヒョロ・ガリ」「ジャガ・イモ」と言う。見たまんまである。 そして圧倒的モブ感。原作者のセンスを感じずにはいられない。 ジャガ・イモ ジャガ・イモに関しては、いがくり頭で田舎臭さ丸出しのまさにじゃがいもである。 ヒョロ・ガリ ヒョロ・ガリの声を担当している松岡禎丞さんは、ヒョロ・ガリとかやるような器ではない。※松岡さん本体は「ポチャ・デブ」 SAOのキリトくんやダンまちのベル・クラネルも松岡さんだ。 地味な青年 ジミナ・セーネン ジミナ・セーネン。名前っぽいけど。いや、名前っぽくないか。 どこから見ても地味な青年だね。 ジミナを気にかける女騎士 アンネローゼ・フシアナス アンネローゼ・フシアナス節穴なのかな?そうなのかな? 地味な青年...
魅力

【氷属性男子とクールな同僚女子】氷室くん(ショタ)が美しい【てぇてぇ】

にやにやが止まらないまま気づいたらもう4話に差し掛かっている「氷属性男子とクールな同僚女子」。2話で登場した氷室くん(ショタ)の美しさが破壊的すぎて何回も見返してしまう。 やっぱり記事に取り上げずにはいられなかった。 止まらない鼓動 不意に舞い降りたエンジェゥ👼 うわああ(なでなで) 私もほしい(ほしい) 私もなでなでさせていただいてもよろしいでしょうか。 ショタ室くん(はあと) て、、、てぇてぇ、、、
スポンサーリンク