簡易アプリ版(PWA)に対応しました。インストール方法はこちら。

【君は放課後インソムニア】13話タイトルの「最古の星」とは?【解説】

派生
画像出典:https://kimisomu-anime.com
派生

2023年春期アニメ「君は放課後インソムニア」。
各話のタイトルが実在する星の、ちょっと変わったあだ名になっている。

13話タイトル「最古の星」も実在する星だ。
解説する。

TVアニメ「君は放課後インソムニア」公式サイト
<あなたの眠れない夜にも、きっと意味がある――>オジロマコトの⻘春漫画をアニメ化!2023年4月テレビ東京ほかにて放送開始
スポンサーリンク

最古の星とは?

13話サブタイトルより「メトシェラ」のことのようだ。

メトシェラ星

そもそも「メトシェラ」とは、聖書に出てくる人物だ。
特徴としては、聖書に出てくる人物の中で最も長寿であったことだ。
969歳まで生きたとされている。

そんな長寿な人物の名前を冠している星がメトシェラ星だ。
メトシェラ星は、正式には「HD 140283」という名前の恒星だ。
長寿な人物の名前を冠しているだけあって、メトシェラ星も宇宙で最も古い歴史を持っている星とされている。

どのくらい古いかと言うと、宇宙自体が137億年前に誕生したとされているが、メトシェラ星は144±8億年と計算されており、つまり、宇宙よりも古いということになる。
当たり前だが、宇宙の中にある星が宇宙が誕生するより前に存在するはずがないのだが、メトシェラ星の観測できる情報を元に計算すると、このようになってしまうという非常にロマンがある星だ。(いろいろ不確かな情報もあり誤差±8億年となっている)

参考

ビッグバンより早く誕生していた? 宇宙最古の星にまつわるミステリー | ログミーBusiness
宇宙最古の星メトシェラ星 私たちは、この地球の限られた場所からしか見えない宇宙について、ずいぶんたくさんのことを知っていますよね。星の年齢や体積、移動するスピードを計算できますし、星がなにでできていて、どのくらい古くて、どのくらい大きいのか...
「宇宙最古の恒星」年齢が判明
既知のものでは最古とされる恒星「メトシェラ」の年齢を、ハッブル宇宙望遠鏡の観測データを使って正確に推測した。ビッグバン直後に形成されたことになる。

タイトルとURLをコピーしました